
5万円以下で自主制作映画用撮影機材を揃える事は可能か!
自主制作映画を撮りたいけど、どんな機材を使えばいいか分からない。それより何よりまずお金がない!そんな超極貧クリエーターのために5万円で揃えられる撮影機材を考えて見たのだ
オーストラリア在住映像クリエーターが、自主制作映画をいかに安く作るかに挑戦!!
自主制作映画を撮りたいけど、どんな機材を使えばいいか分からない。それより何よりまずお金がない!そんな超極貧クリエーターのために5万円で揃えられる撮影機材を考えて見たのだ
今回のテストのテーマは、ASP-Cセンサーはどこまで、被写界深度を浅く出来るか 被写界深度の浅さをとことん追求すれば、5Dなんかのフル...
前回にお話した、クリエィティブ・コモンズというのは、いわば現在無法地帯と化しているオンライン上の著作権に、一定のルールを普及させようとさせて...
インターネットの急速な発展で、オンライン上に誰でも自由に発表の場を持てるようになったよね。世界中に溢れるアーティスト、クリエーター達にとって...
さて、さて、前回は偉そうに監督の資質について語ってしまった僕・・・・ じゃあ、DP、撮影監督、カメラマンの資質って何だろう? 自...
昨日、日帰りゴールドコーストの追撮を終えて、つくづく監督不在の現場の難しさを痛感したんだ。監督からカット割り表や動きの説明ももらっているし、...
最近の映画用ビデオカメラに必ず付いているLogまたはシネガンマ これは何かというと、より暗部から明部まで幅広く映像を記録するために、暗...
ちょっと偉そうな感じだけど 自主制作で映画を作る時の心構えについて真面目に語ってみるのだ 多分、前にも書いた事あると思うけど改め...
昨日のブログで、アップルボックス便箱が登場したけど、業界人以外は何に使うのかわかんないよね ただの箱に見えるけど、実は ...
超久しぶりのブログ更新 もう映画作んの止めたかと思った人もいたかも いやいや、この間にもちょこちょこ自主制作作品の撮影に...