
EOS 60D 被写界深度&音声入力テストなのだ
今回のテストのテーマは、ASP-Cセンサーはどこまで、被写界深度を浅く出来るか 被写界深度の浅さをとことん追求すれば、5Dなんかのフル...
オーストラリア在住映像クリエーターが、自主制作映画をいかに安く作るかに挑戦!!
今回のテストのテーマは、ASP-Cセンサーはどこまで、被写界深度を浅く出来るか 被写界深度の浅さをとことん追求すれば、5Dなんかのフル...
前回は編集のテクニックについてお話したよね ちょっと、前後しちゃうけど、今回は編集の心得について 自主制作みたいに、一人で、監督...
撮影が終わったら編集だね。ここでもいくつかの役に立つ基本的な技術があるから紹介するね まず、このクリップを見てね 内容は...
映画ではシーンとシーンの間は場面転換があるよね 同時に時間経過が入る場合もある 最も簡単で典型的な場面転換は次に来るシーンの実景...
続いて一つのシーン内での撮影の順番 こちらも役者のテンションを考えたら、マルチカメラでワンシーン、一気に撮ってしまうのが理想かも ...
さー大体の準備が揃っていざ撮影 じゃあ撮影の順番はどうするの 理想は役者のテンションなんかも考えると、時系列順 フ...
前々回、イマジナリーラインを分りやすく説明するために、ぬいぐるみを役者に見立てて構図を作ったよね それでふと思ったんだけど、実...
映画はともかく共同作業!ひとりでは難しいよね 自分が監督として撮影する場合、独裁者にならないように気をつけよう 自分の頭...
みんな、絵コンテって、聞いたことあるよね 映画のカットをイラストで説明したもので、言わば映像の設計図のようなものだね。コンテは英語のC...
さあいよいよ撮影 でもここで、最低限守らなければいけないルールがあるんだね それは、向かい合った人を、ワンショットで切り返す場合...