次回撮影監督での参加作品はテーマがフィルムノワール
犯罪映画なんかで使われるローキーを基調として、陰影によって演出効果を得る手法だね
そのためには単純にライトや、レフなどの当てるものだけではなく
むしろ光を遮るものが重要になってくるんだ
極貧的に、一番安上がりなのは、突っ張り棒などにクリップで黒布や、網土曜の網、黒紙なんかをくっつけてぶら下げる方法
ただ、固定できる場所が限られるので、場合によってはそれを支え続ける人が必要だね
ちょっと、エキストラの出費になるけど、スタンドと、アームと呼ばれる、角度を調整して、色々なサイズのポールを固定できる機材があれば作業は随分楽になるよ
何かで代用?と思いがちだけど、ものを固定するもので、落下すると事故につながりかねないので、高くても、ちゃんとしたものを使った方が良いよ
これに固定して、遮光するのがフラッグ、ネットと呼ばれるもので、こちらは入手困難で、必然的に自作するしかないんだ
でも作り方は極めて簡単
フラッグは、文房具屋で幅広のクリップを買って、それに、18mm径くらいのアルミパイプを15cmの長さに切って、二箇所をドリルで穴を開けてネジで固定
クリップにアートセンターなどにある、黒ダンボールか、黒スタイロフォームを挟めば出来上がり
大きいものでクリップから滑り落ちる場合はガムテープで固定しよう
小さいものなら、付け替えられるので、白いボードを挟めばレフとしてアームに固定することも可能だよ
ネットはもう少し作業が必要だけど、全然簡単だよ
基本的には網戸を作る作業と全く同じで、要は1辺にフレームの無い網戸に、固定用のパイプをつけるだけなんだ
必要な材料はDIYショップで、網戸の材料と、アルミパイプと固定用ネジセット
今回は90cm x 70cmのものを作るので、それぞれの長さに切断
フレームを固定具でコの字型に組み立てたら、一つの角に20cmに切ったアルミパイプを、2箇所ネジで固定
続いて網を上において、網戸用のゴムベルトを、専用のl道具を使って溝に押し込んでいくんだ
ダブルネットは単純に網を二重にして固定するだけ
最後に、一目でシングル、ダブルがわかるように、世界スタンダードの、シングル緑、ダブル赤のビニールテープをフレームに張れば、よりプロっぽいね
アームに固定するとこんな感じ
何故1辺にフレームが無いのか疑問に思う人がいるかもしれないけど、これは影の輪郭をぼかすためなんだ
例として、いつものように自分撮り
クールだけど、凄みにかけるよね
そこで、ネットで顔の上部に陰影を加えてみると
ク~ルに凄みが加わって、ダブルク~ル
サングラスの映り込みでわかると思うけど、フラッグで上部の光を遮ってるんだ
この例では光が回っていて、フラッグでも境目がボケているから良いけど、単一のハードライトだと境目の影がはっきり出てしまうので、ネットの下の部分はフレーム無しでぼかせるようにしてるんだ
もう一つ、網を張らないコの字型のフレームだけのものを作っておけば、薄い白布や、カラーフィルターなどをクリップで挟んで張り替えて使うことも可能だよ
ク~ル?